春節

今日2月16日は、旧暦の正月です。
中国では、新年を迎えるための飾り付けを行い、大晦日(おおみそか)の晩は家族や親戚が集まって食事をします。
家々では赤い提灯や灯籠を飾り、縁起の良い言葉が書かれた赤い短冊のような紙を貼る習わしがあります。

中国で、春節を迎えたのは、もう、随分前になりますが、大晦日から町中で花火や爆竹で、戦争のようでした。
懐かしい思い出ですね、春節を過ぎると暖かくなったように思います。

いぐらの館に小学生(3年生)が校外授業(社会見学)のお手伝いが郷土史研究会に依頼され、それに駆り出されています。

外回り、井戸、大井戸(防火用水兼生簀)や漆喰の壁や風呂(五右衛門風呂)等を説明してあげましたが、蛇口をひねれば水が出る生活をしている現代っ子には、「私が小さい頃は、井戸で西瓜を冷やした」と話しても、また、五右衛門風呂など想像がつかないでしょうね。

風もなく、割合穏やかなお天気で良かったです。