住民福祉講座

今日は、住民福祉講座があります。
3日は、小学生の校外学習の手伝いを頼まれていながら、うっかり忘れてしまいました。

住民福祉講座は、「認知症高齢者と家族を理解しよう」と題しています。
認知症、「ボケ」ですね。

参加者は、48名で女性が多かったです。
講師は、現役のお医者さんで、阿知須地域内で自宅を認知症カフェをオープンされている実践家です。

平日のこの時間(13時30分〜)です、参加者は高齢者ですね。
人を理解するより自分の認知症を予防するための参加ではないかと思われますが、自分だけかな。

各戸へ配布された講座の案内ですが、私の自治会からは女性が1名参加されていました。
「65歳以上の高齢者のうち認知症の人は何%でしょうか?」

7名でのグループ討議です。
私は、年取るとほとんどがボケと思っていましたが、答えは、発症している人は15%、前段階の軽度認知障害の高齢者が13%、合わせて4人に1人が認知症とその予備軍ということでした。
意外と少ないです。

ボケちゃーいけんですね。
気をつけて行動しましょう。

寒かった一日ですが、サンルームでは新しい鉢からシンビジュームが開き始めました。
一鉢から4本の花芽もあります。
このシンビジューム、一斉に咲かずボチボチと咲きますから長い間楽しませてくれます。