郷土史研究会

月の第2水曜日は、郷土史研究会です。
先月は、花燃ゆの防府市へ研修へ出かけており、2ヶ月振りの座学、現在は、「盆踊り(白河踊り)」についての勉強で、まず、先日撮影のビデオの視察です。
場内が暗いとどうしてもワープしてしましますが、地元(阿知須)を知らない私には、良い勉強の場です。

郷土史から帰宅した時に部屋が寒く感じストーブを点けました。
それでも、午後の陽だまりは、暖かい感じすらしますが、サンルームの干し柿はどうでしょう。
以前は、暑さで早めに乾燥したのですが、この時期です、なかなか乾きませんね。

夕食時、テレビのニュースで、金星探査機「あかつき」が、金星を回る軌道にはいったとの報道に「良かった」と家内。
「我々の生活に関係がないだろう」と言うと、「前に失敗しているから本当に良かったです。」と言っていますが、私には何のことやらですね。

今年最後の「長寿会」の開催を部長さんと話しております。
何事も率先して行動される方で、今日も交通安全の旗を設置しておられました、

「今月は、何にするかん?」、と部長さん。
腹案は、あったようですが、私の方から「マイナンバーについて行政からの説明は受けられないものでしょうか?」とお願いすると、直ぐに、その足で行政にお願いに行かれ、「23日(水)でOK」との連絡です。

昨年から自治会は、12月決算となりましたので、それに、併せて長寿会も12月に変更です。
今度の長寿会で収支の決算と活動実績をしておかないといけません。

高齢化社会と言われておりますが、長寿会に脱会(亡くなられた方を含め)者が出ており、人数は、少なくなっています。
自治会には、青年部、壮年部とありますが、「・・さんは、壮年部を卒業され長寿会に入られます」と、きちんと年齢で区分けしたらどうでしょう。
私ですか、壮年部と長寿部に籍があります。