蝋梅

朝から青空です。
久しぶりにGGへ出かけました、何と、今月は2回目です。

地区の役員も何とか協力を得て決めることができ、班編成表を作成してGG終了後事務局へお渡ししてました。

昨日、自治会からの調査方配布依頼です。
先日の「市報」は月当番の方が各戸へ配布ですが、自治会からは班長さんが配るということです、早速にお持ちし、アパートは郵便受けに投函しておきました。

長寿会の会計ということで、昨日は「規約」を訂正し名義の変更です。
今日は、まず、領収書集めです。
一軒のお宅へお邪魔すると、庭の入口に白い粉(石灰)が散布してあります。

このお宅、烏骨鶏が飼われており、「鳥インフルエンザ」対策なのでしょう。
今日も帰りにはちゃっかり「卵」をいただきました。

帰宅後は、今月の長寿会の収支の計算ですが、PCで表計算し、さらに、計算機を持ち出し、あげく、数字に強い家内の助っ人で、何とかまとめ、信用金庫で、入金と引き出しです。

「蝋梅」の花をあちらこちらのお庭で見受けます。
ロウバイロウバイ属の落葉低木で、1月から2月にかけて黄色い花を付け、香りは強いです。

唐の国から来たこともあり「唐梅」とも呼ばれている。
中国名も「蝋梅」であったことにちなむ。本草綱目によれば、花弁が蝋のような色であり、且つ臘月(ろうげつ、旧暦12月)に咲くからこの名がついたといいます。

繁殖は、挿し木が一般的らしい、一枝入手してみましょう。