郷土史研究会例例会


 (季節はずれの紫蘭が二輪)

 今月2度目の郷土史研究会定例会である。
 機関誌「あゆみ」11号の発刊に伴い、配布先の確認、それに決算報告と、
 断り総会の様相を呈していた。

 この機関誌「あゆみ」に、新参者である私の「砂郷街並み景観の由来」と題した記事が
 開催されました。
 稚拙な文章で紙面を汚し申し訳ないよう気持ちです。

 昨日は、近くの井関川は、雨のためか増水していた。
 しかし、干潮時確認すると、僅かに砂(土砂)で洲が広くなっている様子です。
 
 定例会に参加するため、小学校まで来ると、
 今日は、子供たちが引率の先生と川に入っていた。

 時間は、9時過ぎで暑い時間帯ではない。
 小学校にはプールもあり水泳の授業でもないでしょう。

 我々の小さい頃は、川がプール替わりでしたが、
 今の子供は家の中での遊びが多くなっています。
 子供が、川に入る光景が珍しくなっているのですね。

 先日の公民館で野球遊びのように、屋外で元気に遊んで欲しいですね。

 郷土史研究会が終わり、
 帰る頃は、小さい井関川も満潮のようで水がいっぱいで、
 とても、水遊びはできません。


 (紫陽花でしょうか?。)