七草

七草は、人日の節句(1月7日)の朝に、7種の野草あるいは野菜が入った粥を食べる風習をいうみたいです。
昨日、スーパーの店頭に並んでいましたね。

春の七草」とは、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろをいいます。
子供の頃暗唱して覚えたものですが、秋の七草

七草がゆ」、豊年を祈願し、家族みんなの無病息災を願う日本の伝統食らしいですが、正月料理を食べた胃を休めようというのは俗説でしょうか。
我家では、普段から夕食は、お粥が多いです。
野菜は入ってはいませんが、自分で作った梅干を1個入れています。

暮れに帰省した息子も今日神戸に戻りました。
年末、年始とゆっくりしながらも仕事をしていたようで、少しはゆっくりできたのかな、
パソコンがあれば、何処に居ても仕事ができるとは便利な世の中になったものです。

私もパソコンもメンテはしてくれましたが、物には寿命というのがあるらしい、
普段から大切な資料はバックアップを考えないといけません。